Quantcast
Channel: 阿部自然農園のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 48

第13回米食味分析鑑定コンクール国際大会のノミネート

$
0
0
今夜、標記コンクールの最終審査の
ノミネート者発表http://www.syokumikanteisi.gr.jp/13-kon.kekka.htmがありました。
 
当農園では、惜しくも総合部門を逃しましたが、
今年から新設された、都道府県選抜 お米大会にノミネートされました。
そのお米は、自然栽培5年目のササニシキです。
 
 
 
第13回 米・食味分析鑑定コンクール:国際大会
International Contest on Rice Taste Evaluation
 
総合部門 
 ※本年は1次審査・2次審査の合計点数の同点があった為、42名がノミネートされました
                                                      (順不同)

出品者名
地域
品種
山形おきたま七福会 九代米
坂野 雄一
山形県 米沢市
コシヒカリ
(株)雪ほたか  井 勝久
群馬県 利根郡
コシヒカリ
JAたじま村岡米生産組合
前田 利夫
兵庫県 美方郡
コシヒカリ
(農)山形おきたま産直センター
渡沢 賢一
山形県 南陽市
コシヒカリ
戸狩サンファーム 宮沢 宝
長野県 飯山市
コシヒカリ
宮内商店稲作部会 藤原 利男 
高知県 高岡郡
にこまる
加藤 浩一
長野県 佐久市
コシヒカリ
ファームステーション木島
佐藤 嘉一
長野県 飯山市
コシヒカリ
橋 政雄
群馬県 利根郡
コシヒカリ
(株)雪ほたか 原 孝一
群馬県 利根郡
コシヒカリ
天栄米栽培研究会
内山 正勝
福島県 岩瀬郡
コシヒカリ
鈴ひかり 一柳 行
長野県 北安曇郡
コシヒカリ
木島平米ブランド研究会
佐藤 正市
長野県 下高井郡
コシヒカリ
高山稲作友の会 古家 冬生
岐阜県 高山市
コシヒカリ
木島平有機米研究会
丸山 勝敏
長野県 下高井郡
コシヒカリ
玉庭米づくり研究会 佐藤 利昭
山形県 東置賜郡
コシヒカリ
天栄米栽培研究会 石井 透公
福島県 岩瀬郡
コシヒカリ
NPO法人1Hz研究会
伊東 忠宏
長野県 茅野市
ひとめぼれ
熱塩加納町認定農業者協議会
遠藤 真浩
福島県 喜多方市
コシヒカリ
JAあがつま 茂木 国彦
群馬県 吾妻郡
ひとめぼれ
天栄米ブランド化推進協議会
斑目 義雄
福島県 岩瀬郡
コシヒカリ
熱塩加納町認定農業者協議会
宇内 長司
福島県 喜多方市
コシヒカリ
おきたま自然農業研究会
工藤 隆夫
山形県 東置賜郡
コシヒカリ
大平 芳慧
長野県 長野市
ミルキークィーン
(株)和仁農園 和仁 松男
岐阜県 高山市
ミルキークィーン
木島平村うまい米づくり研究会
吉川 昭
長野県 下高井郡
コシヒカリ
高山稲作友の会 尾山 淳一
岐阜県 高山市
コシヒカリ
長田 久治
長野県 茅野市
ひとめぼれ
山 武
長野県 長野市
ヒカリ新世紀
JA会津いいで稲作部会
五十嵐 肇
福島県 耶麻郡
コシヒカリ
一番開花の会 小野沢 宏
長野県 飯山市
コシヒカリ
高山稲作友の会 森本 久雄
岐阜県 高山市
コシヒカリ
清水 久人
長野県 飯山市
コシヒカリ
JA会津いいで稲作部会
渡辺 満
福島県 喜多方市
コシヒカリ
宮内商店稲作部会 浜口 安千代
高知県 高岡郡
にこまる
(農)野沢農産生産組合
橋 義三
長野県 下高井郡
ミルキークィーン
EIMY湯本地域協議会
池田 栄
福島県 岩瀬郡
ひとめぼれ
奥出雲仁多米(株)
島根県 仁多郡
コシヒカリ
(株)雪ほたか 久保田 充
群馬県 利根郡
コシヒカリ
JA会津いいで稲作部会
渡部 栄次郎
福島県 耶麻郡
コシヒカリ
秋岡おい米作隊 吉田 修久
兵庫県 美方郡
コシヒカリ
(株)雪ほたか 和田 祐次
群馬県 利根郡
コシヒカリ

都道府県選抜代表 お米選手権

都道府県選抜代表 お米選手権 
 ※本年は45都道府県よりご出品があり、規定の15検体以上のご出品が36都道府県より
   あり、国内36名・海外3名がノミネートされました
                                                      (順不同)

出品者名
地域
品種
大子産米販売促進協議会
武士 忠造
茨城県 久慈郡
コシヒカリ
阿部 知里
岩手県 奥州市
ササニシキ
武田 清隆
愛媛県 南宇和郡
ひとめぼれ
(有)徳丸米穀店 姫野 康二
大分県 由布市
ミルキークィーン
NPO法人1Hz研究会
小林 祐介
岡山県 岡山市
朝日
井口 吉明
岐阜県 高山市
イセヒカリ
植田 宏和
京都府 相楽郡
ミネアサヒ
(農)多良木のびる
代表理事 深水 吉人
熊本県 球磨郡
にこまる
本多 義光
群馬県 利根郡
コシヒカリ
宮内商店 稲作部会
森光 幸一
高知県 高岡郡
にこまる
金子 庫三
埼玉県 羽生市
ミルキークィーン
(有)フローラトゥエンティンワン
北落地区営農生産組合
滋賀県 犬上郡
みどり豊
JA御殿場部農会
勝又 俊治
静岡県 御殿場市
コシヒカリ
吉賀町地域おこし協力隊
小林 健吾
島根県 鹿足郡
井落 吉夫
千葉県 いすみ市
コシヒカリ
渡辺 満之
栃木県 鹿沼市
コシヒカリ
日野郡産米レベルアップ推進協議会
日野郡産米改良協会 高橋 秀紀
鳥取県 日野郡
コシヒカリ
濱田ファーム 濱田 智知
富山県 黒部市
コシヒカリ
伊藤 栄治
長野県 茅野市
ひとめぼれ
南口 知英
奈良県 大和郡
ミルキークィーン
貝瀬 隆久
新潟県 南魚沼市
コシヒカリBL
金田 勉
愛知県 北設楽郡
ミネアサヒ
白戸 宏治
青森県 南津軽郡
つがるロマン
冨樫 公一
秋田県 由利本荘市
ササニシキ
石川こだわり米生産者協議会
おおた農場 大田 豊
石川県 白山市
コシヒカリ
JAたじま村岡米生産組合
森井 健一
兵庫県 美方郡
コシヒカリ
高橋営農センター 高橋 努
広島県 庄原市
ミルキークィーン
大塚 衛
福井県 越前市
にこまる
松尾米穀ライスセンター
岩屋 忠生
福岡県 みやま市
ヒノヒカリ
熱塩加納町認定農業者協議会
遠藤 勝幸
福島県 喜多方市
コシヒカリ
南るもい農業協同組合
三口 勇一
北海道 留萌郡
ななつぼし
生川 高生
三重県 鈴鹿市
ミルキークィーン
七ヶ宿源流米ネットワーク
梅津 賢一
宮城県 刈田郡
たきたて
NPO法人 1Hz研究会
五十嵐 直人
山形県 西置賜郡
ひとめぼれ
おいでませ吉部 石田 治男
山口県 宇部市
ヒノヒカリ
高瀬 豊有
山梨県 北杜市
農林48号
武藤農法農業研究開発機構 楊瑞鵬
中国 雲南省
コシヒカリ
TAMAKI RICE CORPORATION
KURT BARRETT
アメリカ合衆国
コシヒカリ
花蓮縣玉里鎮玉溪農會稻米?銷第七班
李文煌
台灣 花蓮縣
台中 194號

 

品種栽培部門

品種栽培部門
低アミロース部門・・3名  JAS有機栽培部門・・3名 水田環境特A部門・・3名
若手経営者部門・・3名 環境王国部門・・7名  がノミネートされました
                                                      (順不同)

出品者名
地域
品種
低アミロース部門
齋藤 武康
宮城県 大崎市
たきたて
(株)黒澤ファーム 黒澤 信彦
山形県 南陽市
夢ごこち
ファーストアグリエマタ 渡部 一敏
山形県 米沢市
夢ごこち
JAS有機栽培部門
おきたま自然農業研究会
鈴木 栄一
山形県 東置賜郡
コシヒカリ
「秋穂の花」川西町米ブランド研究会
(有)山形川西産直センター
山形県 東置賜郡
コシヒカリ
白虎米生産者会 長尾 好章
福島県 会津若松市
コシヒカリ
水田環境特A部門
上納米グループ 伊東 佳保里
長野県 伊那市
コシヒカリ
中澤 政弘
新潟県 南魚沼市
コシヒカリ
JAたじま村岡米生産組合
中野 隆一
兵庫県 美方郡
コシヒカリ
若手経営者部門
宮澤 健太郎
新潟県 十日町市
コシヒカリBL
(株)農業のタカダ 田 龍也
大分県 由布市
コシヒカリ
(農)飯嶋農園 飯嶋 光樹
長野県 北佐久郡
コシヒカリ
環境王国部門
(農)グリーンアース津南
桑原 健
新潟県 中魚沼郡
コシヒカリBL
真室川町農業協同組合 真室川町こだわり米生産組合 橋 健一
山形県 最上郡
コシヒカリ
糸原 君代
島根県 仁多郡
コシヒカリ
特選吉賀米倶楽部 森下 保
島根県 鹿足郡
コシヒカリ
本山町特産品ブランド化推進協議会
美川 博志
高知県 長岡郡
にこまる
(農)護国寺農場
理事 竹村 信一
石川県 小松市
コシヒカリ
日野郡産米レベルアップ推進協議会
日野郡産米改良協会 森田 真一
鳥取県 日野郡
コシヒカリ
 
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 48